---------------------------------------------------------------------------- 【ソフト名】Frieve Pitch Shifter Version 1.00 ---------------------------------------------------------------------------- ●ソフトの紹介  Frieve Pitch Shifter は、Audio Effect Plug In(AEP)対応ピッチシフター です。 ・スペック  AEPバージョン :1.00  対応周波数 :全周波数(DC〜∞Hz)  対応チャンネル:1ch(モノラル)、2ch(ステレオ) ---------------------------------------------------------------------------- ●使い方 ・エフェクトのパラメータを指定する  エフェクトのON、OFFを切りかえるには、右上のONボタンをクリックします。  Key、Fineでピッチシフトの量を指定します。Keyで半音単位、Fineで半音の 1/100の精度でピッチを指定することができます。例えば、Keyを-2にすると ピッチが全音下がります。Keyを12にするとピッチが1オクターブ上がります。  Qualityを上げると音質は上がりますが、ピッチシフトされた音のディレイが 大きくなり、テンポ揺れが生じます。大幅なピッチシフトを行う場合は多少 Qualityを小さめにしたほうが良い効果が得られることがあります。  XFadeを上げるとスムーズな音になりますが、音の揺れが大きくなります。  ボーカルなどの単音ソースに使用する場合は、Qualityを多少小さめにし、 XFadeを大きめにすると良い効果が得られます。  完成した曲などのソースに使用する場合は、Qualityを大きめにし、XFadeを 小さめにすると良い効果が得られます。  リズム感のある曲に対してはXFadeを小さめにし、そうでない場合はXFadeを 大きめにすると良い効果が得られます。 ・ライブラリを利用する  Libraryボタンをクリックすると、ライブラリウインドウが開きます。 ライブラリウインドウでは、現在の設定を保存したり、過去に保存した設定を 呼び出すことができます。  ライブラリに設定を保存するには、エディットボックスに保存する設定の タイトルを入力し、Storeボタンを押します。  設定を呼び出すには、リストから呼び出したい設定のタイトルをクリックします。  呼び出した設定を確定するには、OKボタンをクリックしてウインドウを閉じます。  呼び出した設定をライブラリを開く前に戻すには、Cancelボタンをクリックして ウインドウを閉じます。  リストから不要な設定を削除するには、リストで削除したい設定のタイトルを クリックして選択後、Deleteボタンをクリックします。 ----------------------------------------------------------------------------